こんにちは。
福岡の心理セラピスト(リトリーブサイコセラピー)の前田 ひとみです。
今日は、「自分が自分のためにできること」というテーマで書いていきます。
いつも感じてるワケじゃないんだけど、
自分を出せなかったり
何だか責められてるように感じたり
ひとりぼっちの気がしたり
人間関係で時折感じるモヤモヤがある。
そのモヤモヤはとっても苦痛です。
だから解決したいし、そんなモヤモヤなんて無くなってしまえー!と思いますよね。
このモヤモヤがあると
- 人が怖くなったり
- 人から支配されている感覚になったり
- 自分を生きていないような
そんな気持ちを持ち続けることになり、
だから
- 人には近づかない
- 人を信用しない
- 人を愛さない
ということを自分で決めていきます。
自分の心からの欲求を聞かずに、止めて押さえつけておけば、ラクに生きられるからです。
実は、問題を持つことを自分が選んでしまっているんです。
自分を生きないで止めていれば、生きていられた過去があったのかもしれません。
そして、それが両親との関わり方だったことに気がつくかもしれません。
そして、原因に気がついたら何となく解決に向かったような気がしますよね。
でも、残念ながら気がついただけでは何も解決しません。
気がついただけでそのままにしておいたら、ずっと人間関係でのこのモヤモヤや苦痛は続くままです。
当然、それだと生きるのがつらくなりますよね。
どうしたらいいのか。
リトリーブサイコセラピーでは、二次利得を扱います。
今の自分がこの問題を持っていることのメリットです。
- 人に近づかなければ居場所がある
- 人を信じなければ傷つかなくていい
- 人を愛さなければひとりにならなくていい
今、アナタが問題としていることには必ず利得があるんです。
だから今まで持ち続けきてたんです。苦しんできたんです。
それは悪いことではありません。
だから、気がついたら自分で決めるしかないんです。
この問題やモヤモヤや苦痛を解決したら、自分はどうなりたいのか?を。
わたしはこうなりたい!
これが分からないのなら、自分のこうなりたい!を止めているのは自分です。
心の中をモヤモヤと苦痛で一杯にしているのは、他の誰でもなく自分自身です。
そんなのイヤじゃないですか???
わたしはこの事実を目の前にした時、心底イヤでした。
わたしを不幸にしているのはわたしだなんて、あまりにもガッカリして、悲しくて、憤って、虚しくなって、これをいつまで続けるんだ!ともう逃げずに自分と向き合おうと決めました。
自分と向き合うということは、今まで大切に持ち続けた二次利得を手放すことを決意することです。
それを決めない限り、いつまでも今の問題から抜け出すことはできません。
わたしのために何ができるか?
どうしたらいいのか?
何が解決になるのか?
自分に問うことが解決への道です。
わたしがわたしの幸せを考えること。
自分を幸せにすると決めること。
わたしの責任はわたしにあるんです。
自分のためにできること、それは今からでも見つけていけます。
- もういいや、と考えないようにすること
- 起こった出来事のプラス面ばかりに目を向けること
- 自分を悪者にして収めようとすること
- 誰かのせいにしたまま放置すること
- 他の何かで埋め合わせをしようとすること
ついついやってしまいがちな行動は、本当に思い知るのが怖いほどのわたし自身から逃げているんです。
逃げたいその自分にこそ、逃げたらいけないんです。
そこにこそ、自分のためにできることがあるからです。
逃げたいほどつらいなら、人を求めて、助けを求めていいんですよ。
そんなあなたのつらい時の回復の伴走をするために、セラピストがいますから!!!
だから、共に自分自身から逃げずに向き合っていきましょうね。
<お知らせ>
只今、限定でモニターさんを募集しています!!!
わたしはこのリトリーブサイコセラピーで命を救われました。
それは、自分の喪失からの再生でした。
たくさんの失ったもので傷ついた心が回復していくよう、自分の精一杯でカウンセリング・心理セラピーをさせていただきます!!!
お申し込みは、こちらからどうぞ↓↓↓
<リトリーブサイコセラピー基礎コース>
いよいよリトリーブサイコセラピーの大阪基礎コースの募集が始まります!!!
自分の心、何より自分自身と向き合い、自分の再生を仲間と共に体感する感動のコースです。
詳しくは、こちらからどうぞ↓↓↓