こんにちは。
福岡の心理セラピスト(リトリーブサイコセラピー)の前田 ひとみです。
前回ブログの新幹線イケイケ女立の会話には続きがありまして、一方は別れた話をしているのにもう一方は自分の彼氏の浮気を心配しておりました。
イケイケ②「こんなん聞いたらダメよね?」
イケイケ①「ダメダメ。シカトよ。」
イケイケ②「でも気になるーーー!」
イケイケ①「あんた、愛されたい症候群!」
ほうほう。。。
自分の欲求に従うことは、愛されたい症候群と言われる世の中になっておるのか!と少し浦島太郎の気分を味わいましたが。。。
愛されたい、それは誰もが感じる人間としての当たり前の自然な欲求ではないかと思います。
ただ、それが実際に愛されたとしてもその思いが消えることがなかったり、ずっと求め続けるとしたらそれはとても苦しいものになります。
それをもしかしたら、愛されたい症候群という言葉で表しているのかもしれないなぁと思いました。
本日は「愛されたい!!!」というテーマで書いていきます。
あなたはこんな事はありませんか?
- 見捨てられ不安が強い
- メールの返信や、SNSのいいね等、目に見えるものしか信じない
- 自分はいてもいなくてもいい存在だと思っている
- 子どもを愛せない
- 相手を試したり自ら離れていくことを親しい人に繰り返す
- しばらく会わないと疎遠になる
- 自分の居場所を常に探している
この状態が続くと、自分の価値や存在意義を見つけることができず、いつも誰かに承認してもらわないと不安でたまらなくなります。
愛情はしがみついていないと逃げていくもの、
そう信じているのです。
原因として幼少期に、親を求める思いが満たされず大人になってもずっとその思いがくすぶり続けていることが考えられます。
自分が愛することよりも、自分がただただ愛されたい。
その思いがずっと満たされず未完了のまま残り続けているんです。
家族という繋がりが、形としてはあるんだけど愛情では繋がっていない。
それが常に自分は必要ない存在という思いとなり、親から愛されない自分に価値はないと思ってしまいます。
だからもちろん、そんな価値のない自分を愛することもできません。
愛情で繋がることが分からず、人との繋がりそのものが何なのか分からないんです。
形での繋がりを繋がりだと信じているので、自分の価値や存在意義や承認されることで自分が愛されているかどうかを判断していくことになります。
なので、実際に無条件に自分のことを愛してくれる人が現れたとしてもその思いは消える事はありません。
常に不安定な状態が続き人付き合いや子育てなどがうまくいかず、孤独を感じることが多くなってしまいます。
相手に愛されたいと思いながら、結果相手が離れていってしまうことになったり、自ら離れてしまうことが続いてしまいます。
もちろん、鬱や依存症などの問題も出てくる可能性があります。
この本当の問題は、自分を愛せないことにあります。
本当に欲しいものは安心なのに、
自分は世界に対応できないダメな存在なのだと信じ込んでしまっているんです。
そうしていれば、過去に家族という形の中で生きていくことができていたからではないでしょうか。
家族という中で生きるために、家族以外の人やルールや、自分自身を信じないことで何とか家族に適応しようとしてきたんです。
でも。。。
大人になってもこれを続けていくと、どんなことになってしまうでしょうか?
人や自分を信用せず、信じたら傷つくと思っているので、自分から拒絶されるようにわざわざ人間関係を仕向けていきます。
何かにつけて自分をどんどんダメにしていきます。
愛されたいと願いながら、愛されない自分に価値などないと信じているので、ずっと愛を誰かにもらわないといけない状態が続いてしまいます。
愛をもらうための手段が、自分をダメにすることになってしまうのです。
さて、どうすればいいのか?
それは。。。
自分で人生を動かすことです。
そのためには幼少期に抱えていた親への感情の思いを解決する必要があるんですね。
求めているものが、人から愛されるという他人目線のもので、自分自身から自分を満たすものではなくなっている。
愛されたい!
これをいつ、どこで、どんな時に感じていたんでしょうか。
生きることの意味が分からなくて怖くてたまらない、だから愛されている実感がほしい。
その苦しさは、あなた自身があなたを生きていないという根底の問題を解決していくことが大切になってきます。
あなたは今、誰のために生きていますか???
<1月モニター募集のお知らせ>
1月のセッション募集日をアップしていますので、申し込みお待ちしております!!!
ご確認の上、下記よりお申し込みくださいね。
たくさんの失ったもので傷ついた心が回復していくよう、自分の精一杯でカウンセリング・心理セラピーをさせていただきます!!!
<1月セッション予約可能日>
17日(金) 10:00〜 / 14:00〜
18日(土) 10:00〜 / 14:00〜
20日(月) 10:00〜 / 14:00〜
※上記以外の時間についてはご相談ください。
お申し込みはこちらからどうぞ↓↓↓