どうも。
福岡の心理セラピスト(リトリーブサイコセラピー)の前田 ひとみです。
寒い日が続きますね。
体を止めるべく、子どもたちと鬼ごっこをして遊んでいました。
タッチされたら鬼になる。男になったら追いかけて次に誰かをタッチする。
十分に遊んだので、今度はその鬼ごっこに新しいルールを加えようとしたときのことです。
「やるやるー!!!」
「イヤダ。。。」
という2手に分かれました。
新しいルールをやってみたい子と、今のままがいい子とに分かれたんですね。
その時は、新しいルールを少しずつ入れて結果みんなで楽しむことができていたようですが、これって大人になっても感じることでもありますよね。
本来人間というのは、常に変化をしていくものです。
そして、変化を求めるものでもあります。
そうやって人間と言うのは成長していきます。
では、変化をしたいのに変化をしたくないとはどういう心理なんでしょうか???
今日は「変わりたいのに変われない。。。」と言うテーマで書いていきます。
- あなたはこんな事はないですか???
- ずっと今のままでいたい
- 変化をするのが怖い
- 失敗をしたら大変なことが起こると思っている
- 新しいことにチャレンジできない
- 責任を持ちたくない
- 最後までやり遂げることができない
- 何か新しくやろうとするとやめてしまう
このようにやりたいことをやろうとするとストップがかかってしまう、そんなことはないでしょうか。
これって、
「自分という人間には力がなく、ひとりでは何もできない。」
そう自分のことを信じてしまっている状態です。
だから今のままでガマンさえしていれば生きていくことができる。
その場に留まることが安心であり安全で、変わらずにいることが第一なので、変わりたいという思いを抱いたとしてもそれを実行することができないんです。
なので何とか行動しようと、
変わった自分をイメージをしたり
変わるために環境変えたり
自分の考え方を変えてみたり
自分を探しに旅に出かけてしまったりします。
この本当の問題は変われない自分ではないんです。
今と違う自分になってしまうと何が起こるのか???
変わってしまうことに対する恐怖をずっと抱えているんです。
今の自分から変わってしまうと、
今までの自分の居場所がなくなる
周りから責められたり、認めてもらえなくなる
大切な人との繋がりが切れてしまう
このような恐怖を持っている限り、変わりたいと言いながらも変わらないことを自分で決めて、選んでしまいます。
これがこのまま続くとどうなってしまうでしょうか???
変わることへの怖さから、自分の欲求を押し殺してしまうようになります。
我慢をすることでしか生きられなくなってしまいます。
生きる事は我慢をすることなんだ。
我慢をしていれば自分という人間は生きることを許されるんだ。
人生は苦痛そのものだ。
そう信じ込んで生きていくことになってしまいます。
我慢をすればするほど自分を押し殺すのですから、どんどん怒りも溜まっていってしまいます。
その人生をあなたは本当に望むでしょうか。
今すぐに変わらないといけないわけではありません。
人間、怖くてもやりたくなったり、挑戦したくなる時はあるものです。
その時こそ、自分の中の恐怖と向き合う時ではないでしょうか。
その時こそ変わることに対して自分がどのような恐怖を持っているのか、を丁寧に見ていくことが問題解決につながっていきます。
そうしたら変われない自分を責めるのでなく、変わって成長していく自分のことを応援しながら進んでいきたいですよね。
変わりたい、そう思ったら自分の中の恐怖が何なのかを見ていくことをオススメします!!!
<1月・2月モニター募集のお知らせ>
1月・2月のセッション募集日をアップしていますので、申し込みお待ちしております!!!
2月は、大阪でも募集しまーす!!!
ご確認の上、下記よりお申し込みくださいね。
たくさんの失ったもので傷ついた心が回復していくよう、自分の精一杯でカウンセリング・心理セラピーをさせていただきます!!!
<1月、2月のセッション募集日>
1月25日(土) 大阪 10:00〜
1月31日(金) 10:00〜 / 14:00〜
2月1日(土) 10:00〜
2月2日(日) 10:00〜
2月10日(月) 大阪 10:00〜 / 14:00〜
2月14日(金) 10:00〜 / 14:00〜
2月22日(土) 10:00〜 / 14:00〜
2月28日(金) 10:00〜 / 14:00〜
お申し込みは、こちらからどうぞ↓↓↓