福岡の心理セラピスト(リトリーブサイコセラピー)の前田 ひとみです。
先日、日本へ送られてくるブランド品の本物と偽物を見分ける方々のドキュメントをテレビで見かけました。
まぁ、ものの見事にニセモノを見分けていくんです。
わたしは、見ていてもさーーーーーーーーっぱり分かりませんでした!
(何の自慢にもならない。。。)
あと驚いたことに、ニセモノと分かっていても「別に見た目は分かんないから!」と敢えて購入する人もいるのだとか。
品物であればホンモノとニセモノも分かりやすいかもしれませんが、それがいざ自分のこととなったらどうでしょうか???
自分のことなんだから、自分が一番分かっている。。。
そうありたいですよね???
そう言いたいですよね???
本物の自分。。。ねぇ。。。。。
分かっているつもりでいる自分のこと。
自分自身でありながらも、でも何だか自分がいつも偽りのような感じがする。
そんなことはありませんか???
人の為と書いて偽りと読む、という有名な言葉もありますが、では、自分の為とは一体何でしょう???
人の為に動くことはできるけれど、自分の為にはどうしていいかよく分からない。
自分という存在は、周囲から求められる自分の寄せ集め。。。
いつも、心のどこかでそんな気がしている。。。
今日はそんな本物の自分が分からない心理、
「いつも偽りの自分。。。〜自分への拒絶〜」というテーマで書いていきます。
あなたはこんなことはないですか???
- いつも人を助けてばかりいる
- 人に甘えることができない
相手によって自分が変わってしまう - いい人の役割が苦しい
- 何のために生きているのか分からない
- 落ち込んだり、マイナスな感情は嫌い
- 物事の前向きな意味を探す
- ガマン強く弱音は吐かない
このようにいつも自分を偽っているような感覚があり、自分に嘘をついているように思ってしまう。
自分のメッキがいつ剥がれるか、不安でたまらない。
そんな偽りの自分なんてイヤだ!!!
嘘をつくことなく自分を生きよう!!!
よし!!!
自分自身に目を向けて、自分のために生きていこう!!!
そう決意さえすれば、自分を偽ることなく生きていける。。。でしょうか???
<本当の問題は何か?>
いつも偽りの自分でいることの根っこには、強い自己否定の問題があります。
今の自分は受け入れてもらえない存在
がんばっていない自分に価値はない
それほど、自分のイヤなところを見たくない!と思っているんです。
なので自分自身に目を向けてしまうと、今まで必死に押さえ込んで隠し続けてきた自分のイヤなところを見なければいけなくなってしまいます。
その見たくない自分のイヤなところ。。。
それは
ネガティブで
マイナスな
ドス黒い
自分の本音です。
不安
恐怖
悲しみ
絶望
怒り
このようなネガティブでマイナスなドス黒い感情を感じてしまうと、飲み込まれて自分が壊れてしまうようで受け止めきれないんです。
本音とは、もともと
ポジティブもネガティブも
プラスもマイナスも
白も黒もあるものなんです。
でも、一方だけを認めないんです。
そんなことは思ってもないし、感じてもいないと明るく前向きに生きて吹き飛ばそうとします。
そうやって自分を大丈夫!と励ましてきたんです。
自分の本音を自分が拒絶するんですね。
だからいつも偽りの自分なんです。
<このまま続くとどうなるか?>
基準が全て自分の外側にあるので、誰かという存在を通してしか自分を感じられなくなります。
本音は
ろくでもないもの
人を傷つけるもの
隠して生きていくもの
だと思っているので、本当の自分を晒すことができず、いつも心に不安感を抱えてしまいます。
そして自分を拒絶し続けると、自分を諦めるようになっていきます。
自分で自分を助けるチカラがないと思い、いつの日か誰かからもらえるかもしれない安心を求めて、ずっと人の為だけに頑張って生きていくことになります。
<解決に向けて>
偽りの自分がつらくなり、自分自身を感じて生きたいと思ったなら。。。
自分のネガティブに目を向けなくていいように、いつも他人に目を向けている自分を認めることから始めませんか?
今のままの自分はダメで受け入れてもらえないから、愛して受け入れてもらうために他人を利用してしまっているんです。
そこまでして、本当の自分を感じたくないんです。
本当の自分は
愛されない存在
必要とされない存在
みじめな存在なのだと、
誰との関係で決めてしまったんでしょうか???
自分を感じないことで、
本当の自分は
愛されていない存在
拒絶される存在
価値のない存在
という自分の中で燻っている本当の思いから逃れられていませんでしたか???
本当に感じていた本音を認めていくことで、この問題は解決へと向かっていきますよ。
<モニター募集のお知らせ>
只今、モニターさんを募集しております。
対面が難しい時期でもありますので、お気軽にご相談くださいね。
たくさんの失ったもので傷ついた心が回復していくよう、自分の精一杯でカウンセリング・心理セラピーをさせていただきます!!!
お申し込みは、こちらからどうぞ↓↓↓