福岡の心理セラピスト(リトリーブサイコセラピー)の前田ひとみです。
健康診断に行ってきました。
バリウムの恐怖に慄きまくって、心の中では駄々こねまくりで向かいました。
イヤダ。。。が顔からダダ漏れしていたのか、バリウム係のお姉さんが、
「イヤですよね、バリウム。憂鬱ですよね、待つ間って。」
と話しかけてくれました。
「そうなんですー。イヤなんですー。」
といい歳こいて泣きついたら、
「好きな方はいないですよ。」
と安心させてくれたかと思ったら、
「げっぷしちゃうと、コレ追加になっちゃいますからね♡下向いて飲み込んでくださいね♡」
と笑顔で地獄の追い討ちもくれたので、必死に下を向いて飲み込んでぐるぐる回ってきました。
終わった途端、存分に出しまくってやりました!
ええ、上からも下からも!
↑コラ!!!
げっぷやピー(自粛音)は出した方がスッキリするので、存分に出しますよね。
けれどこれが感情となると、やはり飲み込んでガマンする、という人は多いですよね。
そう。言いたいことを好きに出して、嫌われてしまうのが怖いから。
今回は、嫌われない人を続けていくうちにアナタが失い、支払っていく代償についての心理、
「嫌われたくない!」
というテーマで書いていきます。
アナタは人から嫌われたいですか?
そう聞かれてなかなかYESとは言えませんよね。
もちろん、嫌われるより好かれたいのは人としての本音です。
けれど、人から嫌われたくないためだけに、
周りのことばかりを優先する。
自分より相手を大事にする。
いつもニコニコ笑顔で優しくする。
イヤなことも自ら引き受ける。
これが続くと、自分がツラくなりますよね。
確かに人から嫌われないように相手を優先すると
感謝されたり、
重宝されたり、
役に立てる。。。
そんないいこと、ありますよね。
けれどその反面、
利用される
押しつけられる
大事にされない。。。
そんなイヤなこともありますよね。
何においても、全てがいいこと尽くしなこともなければ、全てが悪いこと尽くしなこともありません。
けれど、アナタがいつも嫌われないことの方を選んでしまうとするなら、そこにはアナタの怖さが眠っています。
嫌われたくないからと相手を優先するのは、アナタが自分の
そのままの感情
そのままの感覚
そのままの欲求
を出すことに自分がオッケーを出せていないんです。
そして、押さえて、出さずに、ガマンすることで
周りからの評価
誰かを助けられる
この場に居られる
などのいいことの成功体験をたくさんたくさん経験してきています。
だから、やめたくても自分を瞬時に消して嫌われない自分で人と関わることをやめられないんです。
むしろ、やめる方が怖い。
評価や居場所を失い、自分が何者でもなくなる怖さや、自分の価値の無さを感じてしまうのが怖いんです。
だから、自分がどれだけ苦しくても、相手優先でいることを選んでしまいます。
自分を失くして、
自分を分からなくさせて、
自分よりも相手を優先できるようにしているんです。
そうやって嫌われない自分を何とか作っていきます。
それほどまでに、
自分を感じて
自分を持って
自分を生きる
ということが怖いんです。
相手から嫌われないように自分を失くしていないと自分は生きられないと思っていることが、この問題を起こしているんです。
嫌われたくない、その思いから自分の全ての行動を決めてしまう。
この問題を持ち続けていくと、どうなってしまうのか?
続きは次回のブログにてお伝えします!!!