人が怖い気持ちの心理。

福岡の心理セラピスト(リトリーブサイコセラピー)の前田ひとみです。

 

台風の3連休にビビりまくっております。

9月は巻き込まれまくりの九州ですが、避けられない台風、被害が少ないことを願っております。

 

 

避けられないと言えば!(半ば強引)

人間関係の悩みも避けられませんよね。

人が生きていく上で、人と関わることを完全に避けることはできませんから、人との関わりでの悩み事も避けられませんよね。

 

中でも、

人が信用できない。

心を許せない。

イヤでもいい顔をしてしまう。

相手の機嫌に自分の気持ちが左右されてしまう。

人との距離感がある。

近くなると離れたくなる。

こんなお悩みはよくあります。

 

モヤモヤした気持ちを抱えながら、人と付き合っていれば、それは人といることが苦痛だし、人が怖くなってくるのも分かります。

 

人と付き合う時に、仲良くなりたい気持ちはあるのに、最初はよくても段々と怖くなってきてしまう。

 

そしてその「人が怖い」という気持ちは、

信じたら裏切られそうで怖い。

相手を受け入れないと自分を拒否されそうで不安。

怒っている人のイライラで自分も揺れるからイヤ。

人と距離があって寂しい。

人と近くなると傷つくことも増えるから苦しい。

という人と関わる時の様々な不安や恐怖や不満から来ていることが多いんです。

 

そして、その不安や恐怖や不満。

これ、実は実際には起こっていないことを、想像して想定していることがこれまた多いんです。

 

〜になると傷つく。

〜になりそうでイヤ。

という今ではない自分の中にある過去の経験を掘り起こして、まるで今の気持ちが「人が怖い」であるかのように思っているんです。

 

 

どうしてわざわざ今のものではない気持ちを、今現在の気持ちのように感じてそれを信じ込んでしまうのでしょうか?

 

それは、

人に近づかないようにしていれば、傷つかないでいいからです。

 

もう傷つきたくない!

その傷ついたままの過去の気持ちをまた感じてしまわないでいいように、自分を守っているからこそ、人が怖いと信じていた方が近づかないで居られます。

 

それほど、今のアナタには安心感がないのではないでしょうか?

 

今、アナタに必要なのは安心感ではないですか?

 

人が怖い自分に、どうやって安心感をあげればいいのでしょうか?

 

続きは明日のブログにてお届けします!

 

9月は九州割引月刊中!!!

↓↓↓個人セッションのお申し込みはコチラから。

 

↓↓↓お得なメルマガの登録はコチラから。

 

 

3年振りのワンデー開催です!

大阪、東京で行われます!!!