福岡の心理セラピスト(リトリーブサイコセラピー)の前田ひとみです。
今はまだ雨も風も静かな朝の福岡です。
皆さま、どうぞお気をつけくださいね。
昨日のブログでは、人が怖いと感じる心理について書きました。
人が怖いという思いから、安心を感じることができなくなります。
だから、人との間に段々と距離感ができてきます。
人が怖い。。。
人に近づけない。。。
だから、
人との距離感を感じる。
親密な関係になれない。
ということに悩みます。
人に近づいて仲を深めていきたい思いはあるけれど、そうすると
責められる
攻撃される
モメる
仲間外れにされる
無視される
受け入れてもらえない
そう思うから、近づけない。
人は自分を傷つけてくると思っているから、実は距離を取って人と関わらない方が本当はラクだと思っていたりします。
人に近づけないのではなく、自ら近づかないんです。
自分で自ら人との距離を取っている方がラク。
それは当然、人との距離感は離れていく一方ですよね。
なのにどうして人との距離感を近づけようとしているのか?が本当の問題になっているんです。
波風を立てたくない。
輪を乱したくない。
平和が何より大事。
そんな不安をいつも感じながら生きていたら、安心感が欲しくてたまらなくなります。
人と近づきたいのは、安心感が欲しいからです。
それほどまでに、今の自分が不安だからです。
そしてその不安は「ひとりぼっちの自分を感じる怖さ」です。
自分の中に存在する孤独感。
孤独な自分を感じることへの恐怖。
孤独感を感じることから逃げたいんです。
不安を受け止めきれないから、人が怖いと信じることで、自ら人と親密に関わることを避けて、距離を取っている方がいい。
だけど、
ひとりで居るのも不安でたまらないから、誰かに不安を埋めてもらうために、人に近づかないといけない。
不安だから離れたい。
安心したいから近づきたい。
この間を行ったり来たりして、苦しむことになります。
それほどまでに、自分の孤独を感じなくなりたい。
それほどまでに、今の自分自身は孤独感でいっぱいなんです。
自分の孤独に気がついたなら。。。
アナタがアナタにできることは何でしょうか?
続きはまた明日のブログにてお届けします!
9月は九州割引月刊中!!!
↓↓↓個人セッションのお申し込みはコチラから。
↓↓↓お得なメルマガの登録はコチラから。
3年振りのワンデー開催です!
大阪、東京で行われます!!!