利用されて価値を感じていると。。。

福岡

愛着問題、親子問題での

人間関係の依存や孤独感、

人との繋がりでの問題を解決をしている

心理セラピスト前田ひとみです。

 

オットと回転寿司に行ったのですが、

入ってみるとお寿司が回っていない!

回転してない回転寿司!?と戸惑っていると、

どうやら新幹線がレーンを通って

テーブルまで届けてくれるタイプのようです。

 

タブレットで注文するも、

なかなかテーブルまで新幹線が到着せず

「新幹線の乗車率が120%を超えているのか!」

と乗客率のせいにしていたら、

単純に注文ボタンを押していないだけの

機械オンチでした。。。

新幹線にではなく、

時代に乗り遅れております。。。

 

 

さて、

昨日のいじめに遭いやすい人の心理。

の続きのブログです。

 

相手のいじめや

意地悪や

嫌がらせ

を受け入れている時は

 

 

相手に対して、

わたしを大事にしてほしい

わたしを認めてほしい

わたしを分かってほしい

という満たされない想いを

ぶつけている時でもあります。

 

相手に利用されていると思いきや、

自分からも利用させているんです。

 

 

悲しいことに

相手に自分を利用させることで、

自分の存在価値

自分が生きていること

自分の存在の許可

を感じられているからです。

 

 

自分を都合よく利用させていると

心の底で

居心地の良さを感じていられるんです。

 

 

でもこれだと、

自分を利用させていたら安心

という心理状態になって、

意地悪だろうが

いじめだろうが

言いがかりだろうが

なんでも受け入れてしまいますよね。

 

 

そう。。。

そして、

この想いを抱き続けているのは、

今の目の前の相手ではないことが

ほとんどなのではないかと感じます。

 

 

目の前の相手に

NOを言わないことで

献身することで

認めてもらうことで

癒してもらおうとしているんです。

 

 

幼少期の

両親への満たされなかった気持ちを。

 

 

そして、自分のことを

相手に何かをできない自分は

受け入れてもらえない

と思っています。

 

 

自分に対して自分の価値を信じられないと、

いじめを受けても

意地悪されても

言いがかりをつけられても

それを受け入れ、

 

 

自分への利用ではなく

自分への関心や価値として

受け取っていってしまいます。

 

 

自分への自信のなさや

人を怖がる気持ちから相手に貢献しても、

相手から拒絶される恐怖は

どんどん大きくなってしまいます。

 

だからまず、

自分がいじめに遭いやすいと思うのなら。

 

 

自分を利用させることで

自分の価値を相手に求めている自分に

まずは気がつかないといけません。

 

いじめを受け入れている自分が

自分の選択であることに

気がつかないといけません。

 

これって

すごく厳しいことのように

聞こえるかもしれません。

 

いじめる方にだって

確かに非があるからです。

 

 

それでも、

アナタを利用する人は、

アナタのことを大事にしていません。

アナタのことを認めていません。

アナタのことを本当に好きではありません。

だから

自分が受け入れたらいけない

のだと思います。

 

 

自分のことを好きでもない人に対して、

利用されても、

合わせることしかできなかった。

相手から受け入れられることでしか

安心を感じられなかった。

自分の存在価値を、

誰かに委ねなければいけなかった。

 

 

傷ついて

寂しくて

ひとりぼっちだった

その自分をら受け入れたらいい

と思います。

 

 

自分の不安を自分が見る。

自分を信じて、困難と戦うチカラ。

これは、

自分が自分を愛し抜くチカラ

だとわたしは思います。

 

自分が自分を大切にすることが

何より怖いのだということが

本当の問題だとわたしは思います。

 

自分を大切にする時に、

自分を守ろうとする時に、

自分を信じようとする時に、

出てくる怖さこそ、解決しましょう。

 

 

自分で自分を大切にする。

自分で自分を守る。

自分が自分を信じる。

これは必ず自分ができるようになりますよ。