あなたがわたしを分かって!!!

 

福岡の心理セラピスト(リトリーブサイコセラピー)の前田 ひとみです。

 

豪雨の九州です。。。

 

本日は少し落ち着きを見せましたが、また明日からは大雨の予報が出ています。

 

福岡もまだ2年前の傷跡が癒えぬまま、河川の氾濫などの被害が出ています。

 

 

警戒警報や、避難勧告などが出たり解除されたりを繰り返し。。。

 

不安の渦中の方もおられるでしょうね。

 

 

少しでも被害が少ないことを願うばかりです。

 

 

 

今日は、先日のセッションでのご感想から

「あなたがわたしを分かって!!!」というテーマでお届けします。

 

 

先日、セッションを受けられたMさん。

 

やらないといけないと分かっていることが、手につかない。。。というお悩みで来られました。

 

やろう。。。

やらないと。。。

そう思えば思うほど、止まってしまう。

 

そこには、幼少期のお母さんとの関係がありました。

 

いつもイライラしていたお母さんを、懸命に必死に何とかしようと奮闘していた幼いMちゃんの姿がセッションの中で出てきたんです。

 

お母さんがいつも自分を

分かってくれない

助けてくれない

愛してくれない

これは子どもにとってとても怖いことです。

 

その怖さを感じないでいいように、子どもの頃から自分を抑えてお母さんのために生きてきたMさん。

 

そうすることで、家に何とか居られる。

 

その

怖さや

悲しみや

怒り。。。

 

様々な感情が凍結されていました。

 

心理セラピーではそのような凍結された感情を扱っていきます。

 

以下、Mさんからのご感想です。

(許可を得て一部抜粋しています。)

〇私が持っていた信念(?)は、母が祖母から飲み込んだ信念を引き継いでしまっていたものだと理解できた。

〇 ゴミ箱役をやって存在価値を認められようとして、いつも自己否定していたとわかった。

〇 「もう親のことなんかどうでもいい。親のせいにして自分の人生が進められないなんてダサい。早く捨てて自分の人生を生きよう。」と思いながら、「見捨てられる」ことを怖がっている自分を攻撃していた。「見捨てられることへの恐怖」があることは何となくわかっていたけど、「見捨てることへの罪悪感」があることはほとんど自覚していなかった。

「できる自分になって自立すること」が、「母を見捨てる」「母に見捨てられる」ことに結びついてしまっていたと整理できた。。

○ セッション後、体の強張りがあることを前より認識できるようになった。
「感情や感覚を感じてもいい」と自分に許可を出すと、地面から浮いているような感覚・背中が緊張して上に伸びているような感覚・喉が締まっているような感覚・胸が押しつぶされているような感覚が、弱まる感じがある。
 景色の奥行きや立体感・色の鮮やかさなどが、セッション前よりもハッキリしている気がする。
 「できる自分になって、やりたいことを実現する」ことのイメージが変わった。

○ 自分で思っていた以上に、感情や感覚を切って生きてきたことに気付いた。「自分の心に寄り添う」という経験が足りていない。今までしているつもりで全然できていなかった。

○ 人間不信の自覚がそこまでなかった。自己否定ベースの生き方をしてきたことも併せて、今まで、自分が思っていたよりずっと、自分から他人を遠ざけてきたんだと思った。

○ 恐怖や不安を強く感じている時、それから目を背けるために、食べ物やネットに依存していることを体感できるようになった気がする。それだけ恐怖や不安を感じるのが怖くて嫌だったんだと思った。

〇大事な持ち物に対して、無自覚に余計な動作をして壊してきた気がする。「ダメな自分にこんなに良いものは相応しくない」と感じていたのかもしれない。

〇 自分の存在価値を誰かに依存すること、そうするために自分の感情・感覚・思考を殺すことの危険さを体感し始めていると思う。

○ 体の感覚の大切さに気付いた気がする。思考で理解しているだけの状態と、感情を体感している状態は、全く違うものなんだと思った。セッションを受けられて良かったと思う。

Mさん、ご感想ありがとうございました。

 

 

 

家族、特に親に対する思いは子どもにとって特別なものです。

 

大人になり、

もう親は関係ない!

自分は自分の道を行く!

そう決意したとしても、親の方からの

分かって

助けて

愛して

という思いや、自分へと向けられた意識を感じると、自分だけが自分の道を進むことに対して、親への罪悪感を感じて動けなくなってしまうんです。

 

どちらにも動けない。

自分がどうしたいか分からない。

そうなってしまうのは当然だと思います。

 

これがダブルバインドという状態です。

 

 

「わたしを分かって!」

「わたしを分かってくれるでしょ?」

「わたしを分かることができるのは、あなただけ。。。」

という親からの思いに応えてきて、自分を分かる、知るということができなかったんです。

 

人はどんなに大好きな相手であろうとも、誰かのために生きることはできません。

 

自分を生きることができるのは、自分のために生きた時だけです。

 

自分を分かり、知り、自分のもとに人生を戻していく。

 

そのために、自分の怖さや怒りや悲しみと向き合うことを決める。

 

そこから、自分という人生は大きく動き出します。

 

心理セラピーは、セラピストに何かをしてもらったり、今後を決めてもらったり、痛みだけ取り除いてもらうことはできません。

 

でも、

自分へと向かい、自分と約束し、自分の軸を育てていくことを決めたのなら、共に歩き、走り、寄り添うお手伝いはできると改めて感じました。

 

 

その道を選ぼうと、自分と向き合うことを決めたMさんのこれからを心から応援させて頂きます。

 

どちらにも動けない自分がいる時、

もうどうにもできないと止まっている時、

全てを諦めて投げ出そうとしている時、

 

それは自分次第で解決することができるし、その選択肢は自分にいつもありますよ。

 

 

自分の状況が整理された~ご感想~

こんにちは。

 

 

 

福岡の心理セラピスト(リトリーブサイコセラピー)の前田 ひとみです。

 

 

 

最近なぜか紛失物がよくあります、しくしくしく。。。

 

 

自分の持ち物を整理したり、身の回りの整理整頓を余儀なくされる機会が増えているのですが、そういえば小さい頃から整理整頓は苦手だったなあ、なんて思い出しました。。。

 

 

わたしの場合、物を失くすのがイヤだったので同じ場所に積み重ねたり、同じ空間に置きまくったりしてすぐに分かる状態を作っておきたかったんですね。

 

 

ええ。。。。。

 

 

周りの人からすれば、散乱しまくってます。。。

 

 

部屋の状態は心の状態なんて言葉も聞きます。

 

 

でも、わたしはその時は散乱している方が落ち着いたんだと思います。

 

 

整ってしまうと、自分の心の不安や怖さやつらさが出てきてしまうかもしれませんからね。。。

 

 

不安や怖さやつらさと向き合う勇気を持てた時、心も身の回りも整えていけるようになっていくんだな、と思いつつ、個人的には整いすぎているよりも、ユルめの方が好きだったりします(*´꒳`*)

 

 

 

 

 

さて、今回のブログはセッションのご感想を頂きましたので、「自分の状況が整理された」というテーマで書いていきます。

 

 

 

 

Mさんの悩みは、職場の人間関係でした。 

 

 

 

今や仕事が中堅の立場となっているMさん。半年後に昇進の話も出てきており、順風満帆なはずなのに、同僚のひとりと反りが合わないことがずっと気になっている、と言います。

 

 

 

「何かおかしい」

「私は何を投影しているのか?」

「この状況で責任のある立場に就けるのか?」との思いが出たとのことで、セッションを受けられました。

 

 

 

話を聞いていくと、Mさんはその同僚の方に抱いている

  • 批判される感じ
  • 威圧される感じ
  • 見張られている感じ
  • 誘導される感じ
  • 違うと思っても飲み込む感じ

これらの思いを、幼少期に母親に対して抱いていた感情であったということに気がつかれました。

 

 

 

自分が家族みんなの様子に気を配ってないといけない!

そうしないとお母さんが家から出ていってしまうかもしれない!

お母さんの言うことは聞かないといけない!

 

 

 

そのような思いからMさんは家族のバランスを取り続け、怒ったり、泣いたりする母親を慰め続けていました。

 

 

 

その感覚が大人になった今でもずっと変わらずに、母親のようなかわいそうな人を見つけて心理的なお世話をしていました。

 

 

 

そして、離れない選択をしていたのが自分だと気がつかれたんです。。。

 

 

 

今までの状況を丸く収めてきた自分に疲れたけど、それを止めてしまうと相手を見捨ててしまうようでできない。

 

 

その思いを超えていきたいと思うかどうかをセッションの中ですぐに決めることが難しく、今後Mさんは自分と向き合うことを決められました。

 

 

 

その後、感想を頂きました。

 

 

 

ありがとうございました。

 

 

 

自分の状況が整理されたことが良かったです。

 

 

母とのことは以前に何度も扱ったにもかかわらず、まだ解決出来ていないのか、という愕然とした気持ちになりました。

 

 

 

「まだここ?」というガッカリ感がします。

 

 

 

いつまでも持っているのは自分なんだ、と思うとそれもガッカリします。

 

 

 

職場の人間関係に、母との関係を投影していたんだと改めて気がつきました。

 

 

 

これまで母と私の関係だけで、その上の世代を見ていく…ということをしたことがなかったので、今後そこを見ていきたい、と思います。

 

 

 

今日のセッション中、私の話を聞いた後、返してくれた間合いがとても安心できました。

 

 

 

ラポールがしっかりとれているなぁ、ちゃんと共感してくれているなぁと感じました。

 

 

 

受けてよかったです。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

このような感想を頂きました。

 

 

 

Mさん、ありがとうございました。

 

 

 

分かっているつもりでも、改めて現実を自分で見つめるというのはとても勇気がいりますよね。

 

 

 

自分の心を整理整頓する、と言っても何が出てくるか分からない状況で整頓するのは怖くて当然です。

 

 

 

出てきたものを自分のものかそうでないかに分けたり、必要のないものは捨てたり、忘れていた大切なものを拾ったり、その確認が自分が納得できているかはとても大事だと思います。

 

 

 

イヤだと思いながらでも今までそれをやり続けてきたということは、少なからずそこにかりそめの安心を感じることができたからでもあります。

 

 

 

そのかりそめの安心だとしても、そこから自分で出ることは怖いことですよね。

 

 

 

なので、セラピストは無理やりそこから連れ出すようなことはしません。

 

 

 

自分がそこから出たいのかどうかを自分で決めることが解決に繋がります。

 

 

 

あなたはここに居なさい、と誰かに作られた場所で安心は感じることはできません。

 

 

 

安心は、自分で作り上げていってこそ、心の中に育っていくからです。

 

 

 

本当の安心感がほしい。。。そう心から願っている自分の声に気がついたMさん。

 

 

 

安心感はいつからでも築いていくことはできます!!!

 

 

 

自分の人生を自分で創っていこうとしているMさんを、これからも応援します!!!

 

 

 

 

 

 

 

<お知らせ>

 

 

 

只今、限定でモニターさんを募集しています!!!

 

 

わたしはこのリトリーブサイコセラピーで命を救われました。

 

 

 

それは、自分の喪失からの再生でした。

 

 

 

たくさんの失ったもので傷ついた心が回復していくよう、自分の精一杯でカウンセリング・心理セラピーをさせていただきます!!!

 

 

 

お申し込みは、こちらからどうぞ↓↓↓

 

 

 

助けを求めるのをやめなくてよかった!~ご感想~

こんにちは。

 

 

 

福岡の心理セラピスト(リトリーブサイコセラピー)の前田 ひとみです。

 

 

 

最近博多駅によく行くんですが、山笠ですねー。

 

 

 

生まれた時から福岡県民でありますが、どんたくも山笠も1度も行ったことがないんですね、ジツは。。。

 

 

 

えへ(*´∀`*)

 

 

 

週末、県外に行く機会が増えてきて、やはり福岡の良さみたいなものを感じたりしています!

 

 

 

その中でも、ひとりで新しい場所に行くことがとても怖かった以前に比べ、楽しめるようにもなってきたのは、セラピストになっての変化やなあと嬉しく思ったりしています。

 

 

 

わっしょい、わっしょい!!!

お祭りムード、血が騒ぎますねー!(^^)!

 

 

なんて騒ぎだっていましたら。。。

 

 

気がつけば山笠が終わっていた。。。

 

 

何というニワカ福岡人。。。

 

 

えへ。。。

 

 

 

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

 

 

さて今日は、心理セラピーのモニターに先日来てくださったOさんより、感想をいただきましたのでご紹介しますね。

 

 

 

Oさんは、自分に敏感なところがあることに最近気がついて、相手に理解してもらえない感覚や、相手に自分の思っていることを伝えられないという悩みで来られました。

 

 

 

とても丁寧で礼儀正しい印象で、我慢強さがある方に思えました。

 

 

 

セッションをしていく中で、今の人間関係の苦しさが母親との関係から来ていること、それが祖母と母親の関係から来ていることに気がつかれました。

 

 

 

母親に迷惑をかけないように自分というものを抑え続けて、母親の為に自分の感情を抑えてきていたんです。

 

 

 

自分の感情を感じたいと思いながらも、自分の感情を感じることが何より怖かったんですね。。。

 

 

 

それでも、自分の為に自分の感情を受け止めることを決めたOさん。

 

 

 

セッション後に、こんな感想を頂きました。

 

 

 

 

 

ありがとうございました。

 

 

 

ブログでどの記事を読んでも人柄が伝わってきて、信頼できそうだと感じました。

 

 

 

セッション後は、肩と頭がものすごく痛くなり、早く楽になりたいと思いました。

 

 

セッションを受けたあと、職場で、ちょっとうるさがたのスタッフさんと接する とき、いつもより落ち着いて対応できていたと思います。

 

 

セラピーを受けて以来、毎日ぐっすり眠れるようになりました。
会話もスムーズで、自分のなかに違和感が生じることも減ってとて もスッキリとした日々です。

 

 

 

心理セラピーを受けてみてよかったです。

 

 

 

本当に有り難うございました。

 

 

助けを求めることをやめなくて良かったと心から思いました。

 

 

これから自分の育て直し。

 

 

ちょっとだけうんざりな気持ちと、清々しくなる予感と半々です( *^^*)

 

 

 

 

 

 Oさん、ありがとうございました。

 

 

 

誰かの為に生きるには、自分という存在を押し殺さないといけません。

 

 

 

それで安心や平和が得られるはずだったんです。

 

 

 

でも、自分を押し殺してまでも幸せにしたかった両親は、どうやっても幸せにならないんです。

 

 

幸せにならないと決めているから。。。

 

 

 

だからこそ、その事実を受け入れた時に今までの自分は何だったのかと、うんざりもします。。。

 

 

 

でも、その先には自分の人生という清々しい未来も待っています。

 

 

 

Oさんはそのスタートラインに立つことを、自分で決めたんだと思います。

 

 

 

その姿を見せてもらって、こちらこそチカラをもらいました!!!

 

 

 

これからも、その道のりを応援させていただきます!!!

 

 

 

 苦しみを取り去ったあと、自分は自分の人生をどう生きていきたいか。

 これが大切なんだと思います。

 

 

 

 

リトリーブサイコセラピーで、わたしたちセラピストはその未来への道の心の伴走をしていきます。

 

 

 

自分が望む人生を、自分のチカラで進んでいくために!!!

 

 

 

助けてほしい時に、助けを求めていいんです。

 

 

 

 

自分がどんな風に、どうやって助けてもらいたいのか、それを求める自分のチカラを信じましょう!

 

 

 

生きるチカラは、自分の中からきっと湧いてきますよ!!!

 

 

f:id:taiyotoniji:20190719231155j:image

 

 

 

 

<お知らせ>

 

 

 

只今、限定でモニターさんを募集しています!!!

 

 

わたしはこのリトリーブサイコセラピーで命を救われました。

 

 

 

それは、自分の喪失からの再生でした。

 

 

 

たくさんの失ったもので傷ついた心が回復していくよう、自分の精一杯でカウンセリング・心理セラピーをさせていただきます!!!

 

 

 

お申し込みは、こちらからどうぞ↓↓↓