心理ブログ

心理ブログ

親を許せない人に忘れないでほしいこと。

親もいい年齢になってきた。 あと何回、一緒に過ごせるだろうか。 親が年齢を重ね、いつまでも居るとは限らないと感じてくると 自分の親子との関係を見つめ直す人は多いですよね。 今の親を見ているのに、ふと昔の思い出や過去に感じていた嫌悪感が出てき...
心理ブログ

納得のいかない理不尽なことに平気なフリをするあなたへ。

何だか納得いかない。 これって理不尽。自分は何もしてないのに。 人生でそんな思いをすることってあると思います。 人混みで勝手にぶつかられた挙句に舌打ちされたような 理不尽な出来事に対して猛烈に怒りが出てくるのなら それはそもそも親からの理不...
心理ブログ

人との関わりが心地よくないと感じている人が心地よい人間関係を築いていくためには。

人との関わりが心地よくない。 その感覚の中に、 人そのものに触れることを心地よいと感じていないことが多くあります。 人に触れたい。 それって人間の当たり前の欲求です。 でも、その欲求に従って人に触れに行くと自分が傷つく。 過去の人間関係でそ...
心理ブログ

わたしの居場所はここじゃない。その居場所の無さの解決法。

キツイ言い方をされた。 自分のことを否定された。 受け入れてもらえなかった。 人間関係でイヤな思いをすると自分の居場所はここじゃない、と その場からそっと離れて行きたくなってしまう。。。 そんな事ありませんか? イヤなことがあると段々と 自...
心理ブログ

いつも強がってしまう人が、優しさを受け取れるようになるために

これ、要りません。。。 いらないものの受け取り拒否ならそれでいいのですが、 本当は必要なのに受け取り拒否をしてしまうのは困りますよね。 受け取ってしまえばいいのに、優しさを受け取らないし受け取れない。 それは、 ずっと誰かの役に立ってきた。...
心理ブログ

不幸ばかり数える自分から、幸せを数える自分になるために。

よく質問があります。 コップに半分量の水が入っています。 もう半分しかない!と思いますか? まだ半分もある。と思いますか? という誰もが耳にしたことがある質問です。 どう感じることが正しいかは別として 幸せを数えるのか、 不幸を数えるのか、...
心理ブログ

いつも自分がウソをついていると感じる人に必要なこと。

人間関係で、自分の思っていることと行動していることが違う。 これがそのまま悩みに繋がることってとても多いのではないかと思います。 苦手な人や嫌いな人に対して、 離れたい! 関わりたくない! 会いたくない! 距離を取りたい! 話したくない! ...
心理ブログ

過去にとらわれず、今を生きるために。

わたしは子どもの時と高校生の時に 犬にガッツリと噛まれたことがあります。 犬猿の仲。 というワケではないんですが(笑) 今はナデナデ、ボフボフ遊びますが、 噛まれた後は犬がしばらく怖かったですね。 また噛まれたら怖い! そんな思いがよぎるか...
心理ブログ

嫌われる恐怖を克服するには。

久しぶりぶりに絵本で 「みにくいアヒルの子」を子ども達と読みました。 子どもの時は、 不運や不幸に耐えてガマンすると 後からきっと幸せになれる、 という教訓的なお話かと思っていたんですけども。 今、読んでみると改めて愛着の大切さを感じるお話...
いじめ

利用されて価値を感じていると。。。

福岡で 愛着問題、親子問題での 人間関係の依存や孤独感、 人との繋がりでの問題を解決をしている 心理セラピスト前田ひとみです。 オットと回転寿司に行ったのですが、 入ってみるとお寿司が回っていない! 回転してない回転寿司!?と戸惑っていると...
いじめ

いじめに遭いやすい人の心理。

福岡で 愛着問題、親子問題での 人間関係の依存や孤独感、 人との繋がりでの問題を解決をしている 心理セラピスト前田ひとみです。 昨日は、久しぶりに 美味しいパン屋さんに行こうと (おいしいジャムを頂きまして♡) 張り切って向かったんですが。...
心理ブログ

いつも疲れてしまうのは。。。

福岡の心理セラピスト(リトリーブサイコセラピー)の前田ひとみです。 しつこいですが、寒いです。。。 服も分厚くなるからか、洗濯物の乾きが遅い。。。 しかも油断すると、一部分だけしっとりしてたりします。。。 風呂上りに乾いたばかりの洗濯物で暖...