セッションとカウンセリングの違いを教えて下さい。
カウンセリングは主として今起こっている問題がどこから来ているのかという問題整理を目的としたものです。問題を持つメリットは何か?を整理していくことを目的としたメニューとなります。自分の問題を理解し、自分と向き合って頂く為のメニューです。
問題解決を解決していく為に心理セラピーが必要となる場合があります。
心理セッション(セラピー)は過去の家族関係から来ている不安、恐怖、怒りなどの過去から続く抑えている感覚を開放することで新たな感覚に書き換えることを目的としたメニューです。
人は、感覚や感情が自分の行動を決めていますので過去での感覚や感情を解決することで、
現実的な問題解決ができるようになります。
気付きを得て頂くものと問題を根本解決するものとの違いがあります。
セラピーは基本的に何回ぐらい受けるのでしょうか?
こればかりは本当にその方によるのですが、2回~3回で継続で受けられる方が多いです。初回のセラピーでは、ご自身の問題がどこから来ているか?そのトラウマや恐怖を丁寧に扱うことがほとんどです。
2回目以降のセラピーではその過去を受け入れこの先の人生はどう生きていきたいか?を自分に問いながら、その自己選択を元にセラピーを進めていく形になることが多いです。
無意識に選び続けてきた自分の生き方を変えていくには、安心感、信頼感という愛着を入れながらひとつひとつ階段をのぼるように進んでいきます。自分で体感しながら、ご本人にとって無理のない心の回復を促せるため、数回の継続セッションをお勧めしております。
キャンセルについて教えてください
キャンセルにつきましてはお申込み規約に記載の通りの対応をさせて頂いております。ご病気などのやむを得ない場合はご相談対応をさせて頂いております。
相談内容や個人情報は守られますか?
ご相談内容や個人情報が外部に漏れることはありません。安心してご相談ください。