福岡の心理セラピスト(リトリーブサイコセラピー)の前田ひとみです。
園での出来事。
友達が外で遊ぶ準備をしているのを見ながら、
「わたし、外に行かないもーん!」と言っていた子。
けれど、周りの子がどっと外に遊びに行ったあとに急に寂しくなったのか、
「待って、待って、待ってよぅー!」
と急に慌てて外へと遊びにいっていました。
最初は部屋で遊ぶと決めていたはずが、周りの子が段々と外に行くのを見ていると、自分も外に行きたい、そんな気がしてきたけど、もう友達は行ってしまっていて焦ってしまったんですね。
大人のわたし達にもそんなことってありませんか???
特に大きな何かがあったわけではないけれど、ふと自分はこのままでいいのかな。。。と感じてしまうことってありますよね。
毎日をただ消化試合のように過ごしていて、人生がつまらない。。。
過去を引きずっていたり、
初めてのことに馴染めなかったり、
誰かと比べたり。。。
周りをふと見渡してみると、自分だけ取り残されたような気がしてしまう。
自分だけが、置いてけぼりにされているように感じてしまう。
仕事で居場所がない。
プライベートでも没頭できるものはない。
本音を話せる友達なんていない。
お金もない。
そんな時に周りを見渡すと、
充実した仕事をして栄転したり、
結婚して子どもがいたり、
楽しそうに毎日を過ごしていたり、
そんな人ばかりが目に入ってくる。。。
自分だけが同じところに留まり続けていて、周りの人は順調に進んだり、成長したりしているように見える。
世界の中で、自分だけが置き去りにされているような感覚って怖いですよね。
今日はそんな
「わたしだけが取り残されている。。。」というテーマで書いていきます。
この自分だけが社会から取り残されているという感覚になると、余計に焦って動き回ってしまったり、何も考えなくて良いように周りとの交流を避けたり、孤独を感じないで良いように無理やりポジティブに物事を考えようとしたりします。
それでより一層の孤独感に苛まれたりして、悪循環になっていってしまいます。
<本当の問題は何か?>
ここに潜んでいるのは愛着の問題です。
いつも、自分という存在がここにいて良いんだろうか?という不安を感じているんです。
いつも自分だけが社会に対応できていないようで、どうして良いか分からなくて怖いんです。
自分の存在がいつも不安で希薄なので、周りに迷惑をかけないように、足手まといの自分にならないように、遠目から自分ではない誰かを見ています。
自分で自分の面倒を見ることができないと思っていて、誰かの助けなしでは生きていけないと感じているので、その助けをずっと待っているんです。
でも、周りの人も自分のことに一所懸命。
そうすると、社会から自分だけが取り残されたように感じてしまうんですね。
取り残された自分を感じながら、
誰も自分のことは見てくれない。
自分はジャマな存在。
わたしは必要のない存在。
という思いを握りしめているんです。
自分がジャマな存在だと感じたくないから、
ダメな自分を封印してポジティブに考えたり
平気なフリをしてみたり
存在や気配を消したりして
なるべく怖さに触れなくて良いようにするんです。
<このままだとどうなるか?>
自分がけが取り残されている。。。
自分は誰からも必要とされない存在。。。
この思いがセットになっているので、ダメな自分が出てこないように自分だけで全てを抱えて隠そうとするんです。
ダメな自分を隠していれば、社会に順応できる。
そうしたら社会から認めてもらえて居場所ができる。
そう。。。
自分だけが取り残される、という不安にもメリットはあるんです。
不安を持っていれば、頑張れます。
心配を持っていれば、行動することができます。
自分で自分を煽っていれば、ダメな自分を隠すことができます。
そうすることで社会に対応できる自分になろうとしているんです。
不安や怖さを使いながら社会に適応しようとすると、それはもう限界が来ます。
頑張れなくなると社会との繋がりを切りることで不安を消そうとし、
社会と繋がれなくなった自分が怖くなるとガムシャラに動こうとする。
そのループを倒れるまで続けることになってしまいます。
<解決に向けて>
あなたは、社会から取り残されないように必死に頑張ってきたんです。
その不安、小さな頃からずっと感じていませんでしたか???
不安や心配、怖さを表現してそれを存分に受け止めてもらったでしょうか???
受け止めてもらっていない不安や心配そして怖さは、あなたの人生を逃げることや逃れることへと向かわせていきます。
不安や恐怖に触れないようにしながらも、不安や恐怖を根っこと土台にして生きていくんです。
自分は必要のない人間だと思い込んで、それがイヤだと感じながらも、その自分でなくなることを恐れているのは自分なんです。
あなたが
ありのままの自分を、
ダメなところもある自分を、
できないこともある自分を、
本当に受け入れたいかどうか、なんです。
あなたが自分だけ取り残されたと感じた時、ここをまず自分に問うことを、オススメします。
<協会電話カウンセリング>
リトリーブサイコセラピーって???
まずは自分の問題を整理したい。
自分に何が起こっているのか知りたい。
そう思う方へ。
リトリーブサイコセラピー協会の電話カウンセリングでは
- 正体の分からない不安
- 1人では怖くてどうしようもできないと思っている恐怖
- 大したことじゃないんだけど、何だかずっと気になっている
そのようなあなたの問題整理のお手伝いをしています。
<11月個人セッション>
11月の個人セッションを募集しています。
ホームページよりご覧ください。
↓↓↓