
喪失体験をして
いつも心に不安を抱えていませんか?
- 仕事や健康やお金を
失った時 - 大切な人や存在を
失った時 - アイデンティティを
見失った時
自分が大事にしていたものを失う体験は
あなたの心を不安でいっぱいにします。
たとえそれがたった
1つの喪失
1つの別れ
1つの崩壊
だとしても
大きな孤独や不安
深い罪悪感や怒り
ずっと続く絶望感と悲しみ
これらの感情がずっと続く状態は
グリーフを抱えた状態であると言えます。
大事な存在を失うことは
自分の心の中の
- つながり
- 結びつき
- 絆
- 信念・価値観
- 安心感
を絶たれて失うというグリーフの問題なのです。

グリーフケアとは
自己受容であり
他者受容であり
相互受容である
とわたしは思っています。
今の自分を今の自分のそのままで受け止め、
愛していくチカラです。
人とぬくもりで繋がっていくチカラです。


ここに不全感を抱えていると、
- 空虚感・虚無感をいつも抱えてしまう
- 過去や故人のことばかり考えてしまう
- 自分のことを責めてしまう
という毎日を過ごすようになり
- 誰にも分かってもらえない
- 自分には生きる価値はない
- もう何もしたくない
そのような感情に飲まれて
自分の存在意義や価値
生きる意味そのものを
見失っていきます。
これが
あなたの喪失の痛みだけでなく
生きづらさにつながり
人間関係のトラブルや
漠然とした不安と恐怖や
自分の生きる意味が分からないなどの
様々な悩みを引き起こす原因になることが多いのです。
そういう方たちは
自分を信じましょう。
自分を大事にしましょう。
自分をもっと優先しましょう。
それが頭では分かっていても
実際には体感として、
自分をどう愛していいか分からない。
自分の愛し方が分からない
とも感じやすくなります。
それは、あなたの心の中に今のグリーフの心の傷と、
過去の思い込みから来るトラウマが影響しているとわたしは思います。

あなたは
ひとりじゃない
Newsお知らせ
Blogブログ

思い出すのがつらいあなたへ。
思い出すのがつらい。できれば忘れたい。人にはそのように感じる経験が確かにありますよね。喪失体験をした方にとっては、なおさらそのように感じることもあるのではないかと思います。思い出すのがつらい理由失った愛しい存在を思い出す時というのは、「それ...

ゆるすということ。
大きな喪失体験をした人にとって、「ゆるす」ということは生きていく上での障害や壁、人生での課題やテーマになることがあります。ゆるすことが大事とはよく言われますが、大事な存在を失った人にとって、一体何をゆるせばいいのでしょうか?ゆるせない思い特...

長く続く悲嘆には理由がある。
喪失体験をして自分にとって大事な存在を失った人が、グリーフという悲嘆反応が続くのは当たり前のことでもあります。あくまでも周りの人がもう大丈夫だと感じるかどうかではなく、あなた自身が主観で感じる感覚なので、その悲嘆の時間を長い短いとは一言では...

心が晴れないあなたへ。
喪失体験をすると、心の天気は一言では言えない大きな荒れ模様となります。あの人が居なくなってから、あの存在を失ってから、ずっと心が晴れない。そのように感じられる方は多いと思います。心が晴れない背景に人間関係があるあの人でなければあの存在じゃな...