喪失体験でのグリーフの傷を癒し、自分とも相手とも関係性の繋がり直しをします。
注意事項と規約を一読していただき、同意できる場合にお申し込みくださいね。
相談内容や状態によりこちらでのメニューがお役に立てそうにない場合は、より適切と思われる専門機関等をご相談させて頂くことがあります。
最初に初回カウンセリングを受けて頂き、それを踏まえて次のセラピー・カウンセリングのメニューへと進んでいただけます。初回カウンセリング後1ヶ月以内に「グリーフセラピー」「グリーフカウンセリング」をお申し込み頂くと、初回のセラピー、カウンセリングを¥2,000 割引で承ります。
オンラインメニューはGoogle Meetを使用します。インターネット接続料金はご負担ください。
メールカウンセリング
メールカウンセリング
人と話すことがつらい方、自分の状態を確認したい方にオススメです。メールでのやり取りでじっくり自分と向き合うことを目的としたメニューです。
3往復
¥5,000
10日以内で完了させて頂きます
こちらからのご返信は2日以内とさせて頂きます
初回カウンセリング
初回カウンセリング
メールカウンセリングを除く全てのメニューをお選びいただく前に必ず受けて頂くメニューです。
起こっていることの内容整理や、どのようなグリーフを抱えているのか、これからどこに向けてスタートし、ゴールをどこに設定するのか等を丁寧に確認していきます。
こちらを受けて頂いた後にグリーフセラピー・グリーフカウンセリング・継続コースへの移行が可能です。
オンラインでの対応となります。(Google Meet使用)
約60分
¥10,000
グリーフセラピー
グリーフセラピー
喪失体験を通して自分に起きた問題とじっくり取り組みたい。自分の感情に寄り添いながらご自身のペースでゆっくりと進めていきたい方にオススメです。
初回カウンセリングを受けて頂いた後、お申し込み可能となるメニューです。
約60分
¥12,000
オンラインでの対応となります(Google Meet使用)
メルマガ読者様には、初回1,000円引きで承ります。
初回カウンセリング後、1ヶ月以内にお申し込み頂くと、初回のセラピーを
¥12,000 ⇒ ¥10,000で承ります。
グリーフカウンセリング
グリーフカウンセリング
今のグリーフの傷と過去から抱えている傷とにしっかり向き合いたい。自分自身や相手との関係性を繋ぎ直して、喪失からの回復を目指していきたい方にオススメです。
初回カウンセリングを受けて頂いた後、お申し込み可能となるメニューです。
約90分
¥15,000
オンラインでの対応となります(Google Meet使用)
メルマガ読者様には、初回1,000円引きで承ります。
初回カウンセリング後、1ヶ月以内にお申し込み頂くと初回のカウンセリングを
¥15,000 ⇒ ¥13,000で承ります。
継続セッション
継続カウンセリング
「メールカウンセリング」3回と「グリーフカウンセリング」3回を組み合わせ、グリーフの傷を癒し、心の安心基地・心の土台を築き、自分とも人とも関係を築き直すことで、喪失に適応することを目的としたメニューです。
初回カウンセリングを受けて頂いた後、お申し込み可能となるメニューです。
3~6ヶ月以内
¥50,000
メール、オンラインでの対応となります(Google Meet使用)
こちらのメニューには割引はありません。
あらゆるグリーフ(喪失体験での悲嘆反応)の根本には自己受容、愛着の問題があります。
自己受容とは自分のそのままを受け入れる感覚であり、愛着とは人と人との絆を結ぶベースとなるもの、人間関係の基盤となるものです。
喪失体験で傷ついた心を癒し、人と安心感や信頼関係で温かい人間関係を築く為にはここの安定は欠かせません。
継続コースでは自分の傷の癒し、断絶された関係性から安心感と信頼関係の根本を築き、何かがあった時、ここがあるから大丈夫だと思える場所として、心の安心基地・心の適応を繋ぎ直していくことを目的としたメニューです。
こんな方にお勧めしています
- 大事な人と死別した
- 大事な存在を失った
- 離婚、別離などの喪失体験をした
- 失業、病気・ケガ、お金を失う、などの経験をした
- 自己否定が強い
- 死にたい感覚が強い
喪失体験からの回復には人のチカラが必要です。
それは、自分が思った事を伝える、伝えた言葉を聞いてもらう思いに共感してもらう、大切にしてもらえる感覚を知る等です。
継続コースではセラピーを通して気付いたことを言語化する事で、より深い気付きを自分自身の力で起こしながら自分の人生とより深く向き合い、本当の意味の心の安心や人との信頼関係を育てていく関係性の繋がり直しを学んでいけます。
自分と事実をそのまま受け入れる決意
大事なことは、ご自身の中に変えてもらいたい、どうにかしてほしいという気持ちだけでなく、「自分に起こったことを受けとめたい」「自分のそのままを受け入れたい」という気持ちもあることを自分が見る決意をすることが、あなたのこれからを大きく変えていきます。
自分や相手、起こった事実をそのまま受け入れていくために、ご自身の気持ちを深く見つめていく姿勢で臨まれることをおすすめいたします。
02
ご注意事項
- 心療内科に通院中または投薬中の方は事前にお問い合わせ・ご相談をお願いします。
- グリーフセラピー・グリーフカウンセリングは医療行為ではありません。
- 録音や録画はご遠慮頂いております。相談内容を簡単にまとめたものを後ほどメールにて送らせてもらいますので、そちらで振り返りをされてください。(メールカウンセリングを除く)
- 主訴により、1回で変化を感じる場合もありますが、セラピー・カウンセリングが複数回必要な場合もあります。問題により、回数は個人差がありますことをご了承ください。
- 過去と他人は変えられないので、人を変える相談契約はお断りしています。抱えている傷の当事者としての意識をもってセラピー・カウンセリングに臨んでいただけると幸いです。
- セラピー・カウンセリング後のアフターフォローとしてメールでの質問やフォローは1ヵ月間受け付けます。(メールカウンセリングは除く)
03
ご予約のキャンセル、遅刻
- 変更希望は振替可能な場合は受け付けております。なるべくやむを得ない以外の場合でのキャンセルはご遠慮ください。
- 大変恐縮ですが、申し込み後のキャンセルはお申し込み規約の規約に基づきます。又、部屋代が発生する場合は全額頂きます。
- 遅刻された場合、その分の時間の延長はできませんのでご了承ください。
04
規約
- 本サービスは、対話や心理療法によって問題解決を促すサービスです。医療行為とは異なり治療や治癒を保証するものではありません。
- 相談内容や状況に応じて、適切な専門機関の紹介、又は本サービスの終結を行う場合があります。なお、体調の急激な変化や健康状態の変化があった場合は、医療機関等へのご相談をお勧めします。
- 心療内科、精神科などに通院中の場合は、状況によりお断りさせていただく場合もあります。お薬を服用中の方は、お申し込みの際に、処方箋、お薬の名前をお知らせください。
- 利用者が18歳未満(高校生以下)の場合は、原則として保護者の同意が必要となります。
- 継続コースの途中でコースの契約を解除されましても、返金は行いません。 継続コースは続けて受けて頂く前提で、コースを事前に組み立てて開始しているためです。ご了承ください。
05
守秘義務
当方は、利用者の個人情報は個人情報保護法等により、相談の秘密は厳守(守秘義務)とし、個人が特定できるような情報や相談内容を第三者に開示いたしません。
ただし、以下の項目に当てはまる場合は、当方の判断により情報を開示することがあります。
- 書面にて利用者から情報開示の同意を得た場合
- 利用者が自殺をする意思を明らかにし、実行される可能性が高いと当社が判断した場合
- 利用者又は第三者の生命身体に危険が迫っているおそれ、またはそれに類する行為があると当方が判断した場合
- 著しい法令違反があると当方が判断した場合
- 利用者または第三者が虐待を受けている可能性または、虐待の危険にさらされる可能性があると当方が判断した場合